この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
軽トラックの荷台に人が乗っているのをよく見かけますが、実は原則として違法なのをご存知ですか?この記事では、軽トラの荷台への人の乗車に関する法律上の取り決めと、例外的に認められるケース、また安全運転のポイントについて詳しく解説します。
- 軽トラの荷台に人が乗ることは原則違法であること
- 例外的に認められる2つのケース(荷物の監視目的、警察署長の許可)
- 荷台に人を乗せる際の保険適用リスクと安全運転のポイント
- 違反した場合の罰則(軽トラの場合は6,000円の反則金)
【就職・転職をお考えの方へ】
こんなお悩みありませんか?
- もっと給料を上げたい
- 残業時間が多くて体力的にきつい
- ホワイト企業に転職したい
- もっとプライベートを充実させたい
プロドラ編集部が最もおススメする、ホワイト企業で高年収を目指したい人に"絶対"に利用して欲しいドライバー専門転職サイト!
ドラEVERでしか取り扱いのない好条件の求人が多く、年収アップも目指せます!未経験歓迎の求人も多数あるので、異業種からの転職にもおススメ!
軽トラの荷台への人の乗車は原則違法
道路交通法第55条で禁止されている行為とは
道路交通法第55条第1項では、「車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない」と規定されています。
引用元:道路交通法 | e-Gov法令検索
つまり、軽トラックの荷台に人を乗せることは原則として違法行為となります。
乗車積載方法違反に該当するケース
具体的には、以下のようなケースが乗車積載方法違反に該当します。
- 運転席や助手席以外の場所に人を乗せて走行する
- 荷物を運ぶための荷台に人を乗せて走行する
- 荷物がない状態で、移動手段として荷台に人を乗せる
これらの行為は道路交通法違反となり、軽トラックの場合は6,000円の反則金が課せられます。
例外的に荷台への乗車が認められる2つのケース
荷物の監視、看守のために必要最低限の人員が乗る場合
道路交通法第55条第1項ただし書きでは、「もっぱら貨物を運搬する構造の自動車(貨物自動車)で貨物を積載しているものにあっては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる」と規定されています。
引用元:道路交通法 | e-Gov法令検索
つまり、以下の条件を満たす場合に限り、荷台への人の乗車が認められます。
- 軽トラック(貨物自動車)であること
- 貨物が積載されていること
- 貨物の看守のために必要最小限の人員であること
例えば、引っ越しの荷物を運ぶ際に、荷崩れ防止のために1~2名が荷台に乗る場合などが該当します。
2.警察署長の許可を得た場合
道路交通法第56条第2項では、「貨物自動車の運転者は、出発地警察署長が道路又は交通の状況により支障がないと認めて人員を限って許可をしたときは、前条第一項の規定にかかわらず、当該許可に係る人員の範囲内で当該貨物自動車の荷台に乗車させて貨物自動車を運転することができる」と規定されています。
引用元:道路交通法 | e-Gov法令検索
つまり、事前に警察署長の許可を得れば、荷台に人を乗せることができます。ただし、この許可を得るためには厳しい条件があり、通常の貨物輸送の場合には下りることはほとんどありません。お祭りなどの特別なケースに限られるでしょう。
【就職・転職をお考えの方へ】
こんなお悩みありませんか?
- もっと給料を上げたい
- 残業時間が多くて体力的にきつい
- ホワイト企業に転職したい
- もっとプライベートを充実させたい
プロドラ編集部が最もおススメする、ホワイト企業で高年収を目指したい人に”絶対”に利用して欲しいドライバー専門転職サイト!
ドラEVERでしか取り扱いのない好条件の求人が多く、年収アップも目指せます!未経験歓迎の求人も多数あるので、異業種からの転職にもおススメ!
荷台に人を乗せる際の注意点
保険の適用がないリスクについて
万が一、荷台に乗っていた人が事故に遭った場合、自動車保険の適用を受けられないケースがほとんどです。自動車保険の補償対象は運転席や助手席など、通常の乗車スペースに乗っている人に限定されているためです。
荷台に人を乗せる場合は、別途、傷害保険などに加入しておく必要がありますが、コストの面でもハードルが高いのが実情です。
荷台での立ち乗りは厳禁
荷台に人を乗せる際は、座った状態で身体をしっかりと固定することが重要です。軽トラックには手すりなどがないため、立ったまま乗車していると急ブレーキや急ハンドルの際に転倒したり、荷台から転落したりする危険があります。
また、高架下をくぐる際に立っていると頭を打ってしまう恐れもあります。荷台での立ち乗りは絶対に避けましょう。
落下事故や怪我を防ぐための安全運転のポイント
荷台に人を乗せて走行する際は、通常以上に安全運転を心がける必要があります。
- 発進の際は、ゆっくりとアクセルを踏む
- ブレーキの際は、穏やかに減速する
- カーブでは、スピードを落とし緩やかに曲がる
- 急ハンドルを避け、ゆとりを持ってハンドル操作する
- 段差の大きな道や未舗装路は避けて通る
荷物の積み方にも注意し、荷崩れのないよう十分に固定することも大切です。
まとめ:適切な判断と安全運転を心がけよう
軽トラックの荷台への人の乗車は、原則として違法ですが、荷物の看守目的で必要最小限の人数が乗る場合と、警察署長の許可を得た場合に限り認められます。
しかし、安全面のリスクが高いことに変わりはありません。万が一の事故の際には保険適用も期待できません。荷台への人の乗車は、どうしても避けられない場合を除いて控えるべきでしょう。
どうしても人を乗せなければならない場合は、道路交通法の定めを順守し、常に安全運転を心がけてください。一瞬の油断が、大きな事故につながる恐れがあります。
軽トラックの運転者は、荷物と人の安全を預かる責任の重大さを改めて認識し、細心の注意を払って運転に臨むことが求められます。
今回紹介した内容を踏まえて、トラックの運転手が合っていると感じた方は、積極的に転職を検討してみてはいかがでしょうか。こんなお悩みはありませんか?
- 「年収を上げたい…」
- 「ホワイトな職場に転職したい…」
- 「未経験だけどドライバーになりたい…」
近年、日本ではドライバーの数が減少傾向にあるため、今の職場よりも良い給与や環境で働ける企業から内定を獲得できる可能性が高まっているのです。
今よりもいい会社で働きたい方は「ドラEVER」で探してみませんか?
地域や職種、給与、エリア等のあなたのご希望をお聞かせください。あなたのキャリアを全力サポートします。