【完全解説】普通免許で2tトラックは乗れない?必要な免許と取得方法を解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

多くの方が所持している普通免許ですが、取得時期によっては2tトラックの運転が可能な場合があります。本記事では、普通免許で2tトラックを運転できる条件や必要な免許について詳しく解説します。

この記事を読んだらわかること

・普通免許で2tトラックを運転できるかは免許取得時期で異なる

・2017年【平成29年】3月12日以降に取得した普通免許では2tトラックを運転できない

・2tトラックを運転するには「準中型免許」の取得が必要

・免許取得には時間と費用がかかるため、計画的な取得が重要

【就職・転職をお考えの方へ】

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい
  • ホワイト企業に転職したい
  • もっとプライベートを充実させたい

プロドラ編集部が最もおススメする、ホワイト企業で高年収を目指したい人に"絶対"に利用して欲しいドライバー専門転職サイト!

ドラEVERでしか取り扱いのない好条件の求人が多く、年収アップも目指せます!未経験歓迎の求人も多数あるので、異業種からの転職にもおススメ!

2tトラックを普通免許で運転できるかどうか


多くの方が所持している普通免許ですが、普通乗用車だけでなく条件によっては2トントラックも運転することができます。しかし、普通免許で2tトラックを運転できるかどうかは、免許の取得時期によって異なります。

重要なのは、車両総重量と最大積載量の違いを理解することです。車両総重量とは、車両の重量と積載物の重量を合計したものを指します。一方、最大積載量は、車両が積載できる荷物の重量の上限を表します。普通免許で運転できるかどうかの判断基準は、車両総重量と乗車定員によって定められています

したがって、普通免許で2tトラックを運転できるかどうかを確認するには、自身の免許証の取得日と、車両の条件を照らし合わせる必要があります。取得日によっては、2tトラックが運転できない場合もあるため、注意が必要です。

普通免許の種類と2tトラック運転の可否


普通免許には、大きく分けて三つの種類があります。それぞれの免許種類で、2tトラックの運転可否が異なるため、自身の免許がどの種類に該当するかを確認しておくことが重要です。

1. 旧型普通免許(2007年【平成19年】6月1日以前に取得)
– 車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満、乗車定員10人以下の2tトラックの運転が可能

2. 新型普通免許(2007年【平成19年】6月2日~2017年【平成29年】3月11日に取得)
– 車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満、乗車定員10人以下の2tトラックの運転が可能

3. 新型普通免許(2017年【平成29年】3月12日以降に取得)
– 車両総重量3.5トン未満、最大積載量2トン未満、乗車定員10人以下の車両に限定
– 2tトラックの運転はできない


自身の免許証に記載されている取得日を確認し、どの種類の普通免許に該当するかを把握しておきましょう。特に、2017年【平成29年】3月12日以降に免許を取得した方は、普通免許だけでは2tトラックを運転できないため、注意が必要です。

免許取得時期による運転可能車両の違い


前述の通り、普通免許で運転できる車両は、免許の取得時期によって異なります。ここでは、それぞれの取得時期における運転可能車両の条件を詳しく見ていきます。

1. 旧型普通免許(2007年【平成19年】6月1日以前に取得)
– 車両総重量が8トン未満、最大積載量が5トン未満、乗車定員が10人以下の車両を運転可能
– 2tトラックを含め、幅広い車両の運転が可能

2. 新型普通免許(2007年【平成19年】6月2日~2017年【平成29年】3月11日に取得)
– 車両総重量が5トン未満、最大積載量が3トン未満、乗車定員が10人以下の車両を運転可能
– 旧型普通免許と比べると、運転できる車両の範囲が若干狭くなったが、2tトラックは運転可能

3. 新型普通免許(2017年【平成29年】3月12日以降に取得)
– 車両総重量が3.5トン未満、最大積載量が2トン未満、乗車定員が10人以下の車両に限定
– 2tトラックを運転することはできない

特に、2017年【平成29年】3月12日を境に、普通免許で運転できる車両の条件が大きく変化しています。この改正により、新しい普通免許だけでは2tトラックの運転ができなくなりました。そのため、免許取得時期を確認し、自身の免許で2tトラックを運転できるかどうかを確認することが重要です。万が一、運転できない場合は、必要な免許を追加で取得する必要があります。

【就職・転職をお考えの方へ】

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい
  • ホワイト企業に転職したい
  • もっとプライベートを充実させたい

プロドラ編集部が最もおススメする、ホワイト企業で高年収を目指したい人に”絶対”に利用して欲しいドライバー専門転職サイト!

ドラEVERでしか取り扱いのない好条件の求人が多く、年収アップも目指せます!未経験歓迎の求人も多数あるので、異業種からの転職にもおススメ!

2tトラックを運転するのに必要な免許や資格と手続き

2017年【平成29年】3月12日以降に普通免許を取得した方が2tトラックを運転するには、「準中型免許」の取得が必要です。ここでは、準中型免許を中心に、2tトラック運転に必要な免許や資格、およびその取得手続きについて詳しく解説します。

準中型免許の概要と取得方法

準中型免許は、2017年【平成29年】3月12日の道路交通法改正により新設された免許区分です。

この免許を取得すると、車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、最大積載量2トン以上4.5トン未満の車両を運転することができます。準中型免許の受験資格は、18歳以上で普通免許を取得している方です。教習所での教習時間は、座学5時限、実技10時限の合計15時間程度が一般的です。

教習所によって多少の差はありますが、準中型免許の取得費用は10万円~15万円程度が目安となります。

中型免許の概要と取得方法

中型免許は、車両総重量7.5トン以上11トン未満、最大積載量4.5トン以上6.5トン未満の車両を運転することができます。

2tトラックの運転には直接関係ありませんが、より大型の車両を運転するために必要な免許です。中型免許の受験資格は、20歳以上で、普通免許を2年以上保持している方です。教習所での教習時間は、教習所によって異なりますが、20時間前後が一般的です。取得費用は、15万円~20万円程度が目安となります。

大型免許の概要と取得方法

大型免許は、車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上の車両を運転することができます。2tトラックの運転には直接関係ありませんが、トレーラーを含む大型車両を運転するために必要な免許です。

大型免許の受験資格は、21歳以上で、普通免許と他の免許を合わせて3年以上保持している方です。教習所での教習時間は、教習所によって異なりますが、30時間前後が一般的です。取得費用は、30万円~40万円程度が目安となります。

免許取得にかかる期間

免許取得にかかる期間は、教習所の予約状況や自身のスケジュールによって異なります。通常、準中型免許であれば2週間~1ヶ月程度、中型免許であれば1ヶ月~1ヶ月半程度、大型免許であれば1ヶ月半~2ヶ月程度が目安となります。

また、免許取得には、教習時間以外にも適性検査や仮免許申請、卒業検定などの手続きが必要です。これらの手続きに必要な書類や費用についても、教習所に確認しておきましょう。

以上の通り、2tトラックを運転するために必要な免許は、2017年3月12日以降に普通免許を取得した方は「準中型免許」です。免許取得には一定の時間と費用がかかりますが、業務で2tトラックを運転する必要がある場合は、計画的に免許取得を進めることが重要です。

二種免許の取得については『二種免許は難しい?二種免許の難易度や取得条件・費用を徹底解説』の記事も合わせてご確認ください。

まとめ

業務で2tトラックの運転が必要になった場合、まずは自身の免許取得時期を確認し、運転可能かどうかを確認しましょう。運転できない場合は、準中型免許の取得を検討する必要があります。免許取得にはコストと時間がかかりますが、長期的なキャリアプランを考える上では、必要な投資と捉えることも大切です。

会社によっては、免許取得費用の補助制度があるケースもあるので、確認してみると良いでしょう。また、2tトラックの運転には、普通乗用車とは異なる車両感覚が求められます。安全運転のために、必要な知識とスキルを身につけることが重要です。普通免許で2tトラックを運転できるかどうかは、免許取得時期によって異なります。業務で必要な場合は、計画的な免許取得とスキルアップを心がけ、安全運転を第一に業務に取り組んでいきましょう。

今回紹介した内容を踏まえて、トラックの運転手が合っていると感じた方は、積極的に転職を検討してみてはいかがでしょうか。
【転職を考えているドライバーの方へ】

こんなお悩みはありませんか?

  • 「年収を上げたい…」
  • 「ホワイトな職場に転職したい…」
  • 「未経験だけどドライバーになりたい…」

近年、日本ではドライバーの数が減少傾向にあるため、今の職場よりも良い給与や環境で働ける企業から内定を獲得できる可能性が高まっているのです。

今よりもいい会社で働きたい方は「ドラEVER」で探してみませんか?

地域や職種、給与、エリア等のあなたのご希望をお聞かせください。あなたのキャリアを全力サポートします。

▼かんたん無料!▼
ドラEVERで求人を探す
▼かんたん無料!▼
ドラEVERで求人を探す